勉強を通して未来を切り開く力を養う

独自の通塾システムと自立学習で
主体的に勉強に向かう姿勢・自己管理力・確かな学力
を育んでいきます

学習塾まなびば

お知らせ

ABOUT

学習塾まなびばについて

学習塾まなびばは2021年4月に開校した、大曲中学校の生徒さんを対象とする小さな個人塾です。「勉強を通して『未来を切り開く力』を養う」をモットーに、日々生徒さんたちと共に勉強を頑張っています。当塾では自立学習を通して、「主体的に勉強に向かう姿勢」「自己管理力」「確かな学力」を養っていきます。一人ひとりが目標に向かって日々考え、努力を積み重ねていく中で、未来を切り開いていく力が備わっていくと感じます。当塾では生徒さんとじっくり向き合い、最後まで責任を持って指導させていただきます。

学習塾まなびばは

○目標を持って勉強を頑張りたい人が通う塾です

○居心地のよい学習環境を提供できる塾です

○一人ひとりにとことん寄り添う少人数制の塾です

◯学習に対する主体的な姿勢と自己管理力を育てる塾です

◯自分の行動に責任を持てる生徒を育てる塾です

 

徹底した少人数制

当塾は特に生徒さんの定員を定めていませんが、責任を持ってしっかりと指導できる人数しか生徒さんを募集しておりません。また、当塾では一人ひとりにしっかりと目が届く指導をするために、各コマの定員を6名としています。教務は全て塾長が担当し、一人ひとりの得意教科や苦手教科、また性格面等に到るまで把握して、その生徒さんに最も合った指導を展開していきます。

 

集中して学べる学習環境

学習に集中できるように、席はブースに分ける等こだわった学習空間をご用意してあります。また、固定通塾日のほかに自由通塾日を設け、毎週都合に合わせて通塾回数を選択できるなど、学びを求める生徒さんがとことん頑張れる学習環境を提供します。

 

 

意欲のある生徒がとことん学べる通塾システム

当塾では【週2回の固定通塾】+【0~4回の自由通塾】によって、勉強を頑張りたい生徒がとことん学べる環境を提供します。

【週の通塾回数】

 

 

【固定通塾日について

固定通塾日は下記表から都合のよい曜日の組み合わせ・時間帯を選んでいただき、1コマ(110分)で英語・数学の2教科の学習を進めていきます。

                          時間帯はA,Bの2つになります。各コマ定員は6名です。

  時間帯
A 17:50~19:40
B 20:00~21:50

 

固定通塾日として

【月・木】 【月・金】 【火・金】 【火・土】 【水・土】

の組み合わせから1つ選択していただきます。

通塾時間帯はご都合に合わせてA,Bどちらかをお選びください(例. 火のAと金のBなど)。

尚、同じ日にAとBの時間帯を連続して選択することはできません。

 

【自由通塾日について】

自由通塾日は週ごとに各自が自由に決められます。これにより、次学年の学習を先取りで進めたり苦手教科を集中的に学習したりする等の一人ひとりに合った形の学習が進められます。自由通塾日は1コマ(110分)の受講を自由通塾1回分としてカウントします。

【通塾例】

(例1)部活等で忙しい週…2回(固定)+0回(自由)=週2回の通塾

(例2)テスト前で勉強を頑張る週…2回(固定)+3回(自由)=週5回の通塾

                     → 都合に合わせて通塾回数を毎週変えることができます

 

自由通塾日の学習内容は、英語・数学の新しい単元の勉強の他、自習・復習も可能です。また、理科を受講される場合は自由通塾日に進めていただきます。また、当塾でご提案する苦手部分の補習や進度調整の補習も自由通塾日を利用して行っていきます。

 

学習に対する「主体的な姿勢」「計画力」「自己管理力」の育成

 当塾の授業スタイルは、生徒さんが自分で目標や計画を立て、学習を進めていく「自立学習」です。月ごとの進度の目安や宿題・小テストはこちらで提示しますが、どのように計画を立てて学習を進めていくかは生徒さん本人に決めてもらいます。こうして自分で計画を立て、自己管理していく中で「受け身の勉強」から「主体的な勉強」へと変わっていきます。もちろん、計画通りにいかない場合もありますが、それも自立学習の大切な過程だと感じます。失敗や成功を経験し、目の前の問題を自分自身で考え、責任をもって解決する力を養う。それが後々一人の人間として生きていく上での土台になっていきます。

 

入塾について

当塾では入塾の目安を設けています。以下の場合、入塾をおすすめできない場合があります。

◯本人が塾に行きたいと思っていない

◯通知表での「学習に取り組む態度」の評価にCがある

◯定期テストでの5教科合計点が200点以下である

◯週2回以上通塾することが難しい

まなびばでは、勉強を本気で頑張りたいという「やる気」「行動」を最も大切にします。一方、当塾の授業スタイルはタブレットを使った自立学習ですが、このスタイルが生徒さんにとって必ずしもベストではないことがあります。当塾では生徒さん全員の学力を伸ばすように日々努めていますが、それでも十分にカバーできない場面があります。力不足を感じたケースをもとに入塾の目安を設けております。当塾では無料体験を必ず受けていただき、そこで生徒さんの意欲や学習状況を確認して、その後の学習のご提案をいたします。

尚、入塾後、学習意欲が感じられない場合や他の生徒さんへの迷惑行為が見られた場合、欠席が多い場合は通塾をご遠慮していただくことがあります。

 

各種費用について

①授業料

 

②教材費

【英数2科】 中1生…5,000円/年  中2生…7,000円/円  

【英数理3科】 中1生…7,000円/年  中2生…9,000円/年  中3生…11,000円/年

英語・数学は固定通塾日、理科は自由通塾日を利用して学習を進めていきます。

授業料は月末にお月謝袋をお渡ししますので、翌月初めにお持ちください。また、教材費は年度初め(途中入塾の場合は入塾初月)にお納めいただきます。

 

③入塾費・光熱費

入塾費は無料です。また、光熱費は毎月の授業料に含まれていますのでかかりません。

 

各種割引について

①紹介割

紹介による入塾の場合は、紹介して下さった生徒さんの翌月のお月謝を5,000円引します。

 

②兄弟割

兄弟で通塾されている場合は、兄弟割適用で2人目のお子さんは毎月3,000円引いたします(上のお子さんが卒塾するまで)。

 

③定期テスト割

 定期テストの結果、以下の場合には翌月の通常授業分のお月謝を割引します。

 ①5教科合計470点以上 または 前回から5教科で120点以上UP → 無料

 ②5教科合計450点以上 または 前回から5教科で100点以上UP  → 半額

 ③5教科合計400点以上 または 前回から5教科で60点以上UP  → 20%引

 

テスト対策について

当塾では定期テスト2週間前から以下の2つを実施します。

 

①土日・祝日を利用したテスト対策

土日・祝日でまとまった学習時間を確保し、無料の集中テスト対策を行います。集中テスト対策は基本的に全員参加です。

 

②週の通塾回数が無制限

テスト2週間前からはどの生徒さんも通塾回数が無制限になります(A,B続けての通塾も可能)。塾で集中してテスト勉強したい場合や質問をしたい場合などはぜひ通塾ください。

 

季節講習・受験対策について

【夏期講習・冬期講習】

◯中1生・中2生

長期休みは学習時間の確保しやすい期間です。夏休みや冬休みの期間、授業時間帯は通常と同じですが、個別に通塾回数を増やしていただきます(追加料金なし)。また、休みの最初と最後に集中通塾日を2~3日設けます(集中通塾費目安4,000~6,000円)。

 

◯中3生

中3生の授業は日中の時間帯を予定しています。講習中は週3~5回の固定通塾となり、授業時間も通常より長くなります。貴重な長期休みを活用して、受験に向けた確かな力を養っていきます(講習費目安12,000~15,000円)。

尚、部活やご家庭のご都合等で日中の通塾が難しい場合は個別にご相談させていただきます。

 

【受験対策】

中3生は10月以降、受験対策期に入りますので、通常の授業に加えて、月2回程度、土曜日の午前または午前~午後に受験対策授業が入ります(受験対策費2,000円/回)。

それに伴い、土曜日を固定通塾日として選択されている方には曜日の変更をお願いいたします。

 

まなびばの強み

講師一人だからきめ細かい所までサポートできる

当塾は塾長が全ての教務を受け持ちます。教科によって担当が変わったりアルバイトに授業をさせたりすることはありません。勉強面はもちろん、性格や家庭・学校での様子に至るまで、しっかりと把握してその生徒さんに最も合った対応をしていきます。また、生徒さんが学力的にも人間的にも成長していくためには、周りからのサポートが不可欠です。まなびばでは日頃から親御さんと連絡を密に取り、生徒さんが前向きに頑張っていける環境づくりに努めていきます。当塾が徹底した少人数にこだわるのは、お預かりする生徒さんを漏らすことなくサポートをするためです。

 

必要に応じてご提案する補習

英語・数学はすでに習っている内容をベースにして新しい内容が入ってきます。今習っている内容を理解していても、既習内容につまづきがあれば、やはりそこでつまづいてしまうのです。ですから、その2教科は遡及して苦手部分を補っていく必要があります。まなびばの学習スタイルは自立学習が基本ですが、学習状況や定期テストの結果等を受けて、苦手部分の穴埋めをする補習をご提案させて頂くことがあります。補習は自由通塾日を利用して行い、しっかりと苦手部分を克服して、自信を持って学習を進めていけるようサポートしていきます。

 

講師紹介

稲毛誠一郎(いなげ せいいちろう) 学習塾まなびば代表/塾長

大曲中→大曲高→横浜国立大学卒業。小学校第一種免許、中学・高校英語第一種免許取得。横浜市の某進学塾で教室長として中学受験・高校受験に携わり、多くの卒業生を輩出。「生まれ育った故郷で教育に携わり、出会う一人ひとりの生徒の未来に貢献したい」という思いから、2021年に中学生対象の個人塾「学習塾まなびば」を開校。学習塾の傍ら、地域に根ざした活動の一環として「HANABIこども食堂」の運営にも携わる。

 

 

FLOW

1お申込み

まずは電話またはメールにより面談にお申し込みください。 ご希望の日時をお伺いして面談予定日を調整させていただきます。

2面談

ご来塾頂いて面談をし、改めて当塾のご説明をさせて頂きます。 当塾の雰囲気やお子様との相性等も感じられる大切な機会ですので、お子様・保護者様同伴での来塾をおすすめしております。

3体験授業の実施

無料体験授業を実施させていただきます。希望の曜日・時間帯は面談にてご相談下さい。

4受講開始

無料体験後、引き続き継続される場合には本入塾となり、受講開始となります。

FAQ

通塾について

通常授業での週の通塾回数は【固定通塾日2回】+【自由通塾日0~4回】となっております。ですので、ご都合に合わせて週2~6回までの通塾が可能です。

入塾金について

入塾金や光熱費はいただいておりません。

ACCESS

4回分の無料体験実施中!!

無料体験授業をご用意しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

受付時間 16:00-22:00(月~土・担当:稲毛)